こんにちは、そぞろです。
本日は、旨きパンを求めて稲美町のりとはへ、5ヶ月ぶりにロードバイクでGRⅢxと出かけます。
もうすぐ梅雨にも入りますし、良い季節のうちに軽くでもいいからロードバイクに乗っておきたい。
今の自分がどれだけ走れなくなっているか。そんな中でどんな風にロードバイクと付き合うか。新しい事を始めるみたいで楽しみでしかない。
Cannondale SuperSix Evo Hi-mod EFカラー

体調不良だ入院だと埃を被らせていて申し訳ございません。
オイル、空気圧、充電関係を整え、ひとまずはライドできる状態にしてスタート。
殿筋が品祖になっていて跨るなりサドルが痛いけど、気分は高ぶってるので行きましょう。
開始直後の上り(7%ぐらい)でインナーロー。DI2からギアはないアラート音がするが、想定の範囲内です。
4つほど登り終えて脚は終わり、本日の残りの工程はほぼ平坦。
ここからどう楽しめるかがポイントです。
稲美町の大麦
この時期に稲美町を通ると黄金色の大麦畑を見る事ができます。
東播磨の初夏の風物詩である六条大麦。
麦茶に加工され、夏に欠かせない地域の味として直売所に並びます。
今年は買ってみようかな。

パン工房りとは
早朝から行動する私にはうれしい7:00から営業開始されているパン屋さん。
白を基調にしたシンプルな外観、存在感ある一枚板のカウンターと敷詰められたパン。


朝から走ってきたことが報われる。
食べ過ぎてやろうかと悩むが、バッグを小さ目にしているので2つが限界。
1つ目は「春キャベツとアンチョビのパニーニ」。
パンはハード系で中はもっちりとしていて好きなやつ。
キャベツとアンチョビ、ハム、チーズを挟んで旨いこと間違いない。リピートします。

2つ目はクロワッサン生地に花見糖、ローストクルミを巻き込んだ「クロランタン」。
外はサクサク、中はモッチリとした食感で、クルミや甘さの加減もいいバランス。
看板メニューが『クロワッサン』らしいので、次はそれ買います。

また来たいパン屋に出会えた。
浜の散歩道
海沿いのサイクリングロード。
ここでよく海との写真を撮るけど、いつ撮っても同じようには撮れない。
この日は青みが少なくて、少し霞が掛かっているような海。何度も撮りたいポイント。

林崎松江海水浴場の鯛。こいつともよく写真撮る。

同じくタコ。こいつも写真友達。

久しぶりにライドして
走れなくなっているとは思っていたけど、ここまで頭と体が不一致になるとは。。。
ただし、
登りは如実に現実を突きつけられるけど、平坦は今までに培ったペダリングの恩恵で気持ちのいいスピードが出せる。
これが確認できてよかった。
少し遠くに旅することは今の私でも叶いそう。
少しづつ距離を伸ばしながらロードバイクと付き合って行ってみます。
今日は、春の気持ちの良い季節を走れたこと。旨きパンで補給できたこと。景色最高な海辺を走れたこと に満足。
コメント